自己改革・SX

Self Transformation

 

フェーズ1・講座: 目標必達の連鎖を生む自己管理術「セルフコーチング」

自己管理をしっかりとできる社員が組織の大半を占めるようになることを目指し、脳科学や心理学に基づくコーチング理論、キャリア理論などの科学的根拠をベースとして構成した講座です。自己管理の対象となるのは、意識と行動の両面においてですが、重要なのは行動改革に先行した意識改革であり、意識改革なくしての自己改革は成し得ないと断言できます。しかし、弊社からご提供するこの意識改革のやり方は、決して抽象的な考え方(精神論や根性論)ではなく、それは、日々の業務にルーティンとして取り入れていただける実践的なものです。

第1章. 仕事や人生を成功に導く意識改革と行動改革

生産性を高めるためには、社員の行動を変えなければなりません。しかし、それを組織管理下で強制的にやろうとしてもうまく行くはずはありません。 なぜなら、社員にとってそれは「やらされ」でしかないからです。 これを本質的に打開しようと思えば、社員の意識を「やらされ」から「やりたい」に変えることです。 つまり、行動改革以前にまずは社員の意識改革を先行させることからはじめる必要があるわけです。

第2章. 意識改革と行動改革を一元管理する実践ツール

意識改革も含めた行動改革、それを自己改革のためのルーティンワークとして日々の業務に組み込むことができれば、あとは無理なく自然体で自己改革は進みます。 弊社がご提供します7つの実践ツールは、目標達成のためのPDCAを回すという自己管理の課程において、意識と行動を一元管理することができるもので、 日々の業務と連動しやすいように、EXCEL版でご提供します。

 

身につく知識スキル:

 自己管理能力全般 (目標と行動計画の策定/モチベーション管理/PDCA進捗管理/主体者意識)